皆さま、こんにちは。
冬寄りの秋が来たと思ったら、突然ポカポカ陽気に様変わりした天気に驚いている、メス豚こと、ひかちゅーです。
そんなわたしは、台湾に来てから欠かさず飲んでいる飲料があります。
それは…、
胸が大きく育つ ”パパイヤミルク” !(18歳まで限定らしいぞ)
ではなく、豆乳です。
台湾人の豆乳好きは有名ですよね!もはやその愛は豆乳だけに収まらず、黒豆やら米にまで幅を広げており、感無量でございます。
(米豆漿を飲んだら吹き出した思い出が蘇る、味がミステリー)
ところで、わたしは最近スーパーやコンビニでパック入りの豆乳を買うのですが、色々なメーカーを試した結果、”牛乳っぽい豆乳” が気に入りました。
豆乳なのに胃がもたれる、不思議な豆乳。
ひかちゅーさんと味覚が同じ方は「アレか」と、想像が付いているやもしれません。
今日はそんな「豆乳だけど牛乳の味がする豆乳」について、まったり寝そべって柿の種をつまみながら語っていきましょう。
いっ、一応言っとくけど…
柿の種って、お菓子の方だからね…?
(寒っ)
スポンサーリンク
統一陽光 無加糖高纖豆漿
はい、こちらがわたしが牛乳っぽいと感じる豆乳です。
ちなみに豆乳は断然「無糖派」です。
わたしは、豆乳店や朝食店の豆乳も良く飲むのですが、例えるならばサラサラとした感覚で、味は有りません。
ですが統一陽光 無加糖高纖豆漿は、どっしりとした、牛乳を飲んでいる時と同じぐらいインパクトがあり、胃に脂が溜まる感じがします。
これって、わたしの気のせいでしょうか?
だけど、その牛乳っぽさが気に入っているのでリピート買いをしています。
写真のパックは、20元前後で販売されています。気になる方は飲んでみて下さい。
この感覚は豆乳の影響なのか、自分の胃が原因なのか、気になる所です。
徹底解剖という事で成分表を見てみようじゃないか
これが、例のブツだ…、皆の者よ。
さっそく怪しい原料や成分が無いか、見ていくぞ。
…。
……。
………。
…………。

まだまだ漢字が並んでいると目を背けてしまう、メス豚でした。
戦いは続く
余談ですが、今週末は台湾政府の中国語検定「TOCFL」(未だに読み方が分からん。)があります。漢字・漢字・漢字の毎日で精神がホロホロのポソポソです。
癒しが欲しい。
台湾関連記事ですよ~❤
2年半付き合った台湾人彼氏と別れた事を打ち明けてみる(ハンカチ下さい)
気の強い台湾人女性にちょっと助けられた話。(メス豚の小物感を添えて)
追記:
はてなスターを非表示にしました。理由は、はてなスターにこだわりが無い事と、はてなスターを付けて頂いても返す事が出来ないからです。時間に余裕が出来たら再開したいと考えています。今まで欠かさずはてなスターを付けて下さった皆様、本当にありがとうございました。