皆様、こんにちは。
わたしは現在心の故郷台湾を離れ、日本へ一時帰国をしています。一時帰国者の悩みと言えば「スマートフォンの利用(データ通信)」なのではないでしょうか?
正直言うと日本は、WI‐FI環境未発達国。金を払わぬ者はインターネットを利用出来ません。わたしは日本へ一時帰国をし、あまりのFreeWI-FIの少なさに絶望を覚えました。
現在日本はドコモやソフトバンクのWI-FIを取り扱うようになり、キャリア契約をしていないとWI-FIが利用出来ません。駅、飲食店、カラオケ等の娯楽施設…、少し前までは店独自のFreeWI-FIだったのが通信会社限定のWI-FIへと様変わりしていました。
東京や大阪などの中心部ではまた違うようですが、中心部を一歩外れるとWI-FIは有りません。
という訳で、わたしが一時帰国、それも一週間程度の短期滞在から1ヶ月程度の長期滞在者におススメする激安プリペイドSIMカードを紹介します。
プリペイドSIMカードとは?
プリペイドSIMカードとは、 自分で事前にチャージ(入金)した分だけデータ通信(インターネット)が使用出来るSIMカードの事。面倒な契約は一切不要。SIMカードを購入し、差し込み、簡単な設定をすればデータ通信が利用出来ます。
プリペイドSIMカードは期限や購入金額分のデータ使用料を超えれば無効となるカードとチャージが出来るカードが有ります。前者は登録不要、後者は簡単な登録手続きが必要です。
プリペイドSIMカードは基本的にデータ通信(インターネット)利用のみです。そして初期設定時にネット環境が必要です。
プリペイドSIMカードの利点は、利用が簡単で便利、使い捨てが出来る事。WI-FIルーターを持ち歩く必要が無く、返却や故障の心配・トラブルが有りません。そしてドコモやソフトバンクの回線を利用しているため、速度が安定している事も良い点です。
プリペイドSIIMカードの欠点は、日本に到着し空港からすぐ利用したい場合に不便な事と料金です。初期設定時に安定したネット環境が必要だったり、日本国内で契約している電話番号が必要な場合があります。そして料金面では、空港で売っているプリペイドSIMカードは割高のため、通販サイトで購入する方法がお得です。
それではわたしが一時帰国した際に利用したプリペイドSIMカード「b-mobile S 」「JPSIM AIR 」を紹介します。
JPSIM AIR
種類
・1GB=7日 1,680円
・2GB=7日 1,880円
・無制限=8日 2,580円
・無制限=15日 3,580円
・無制限=30日 4,580円
・500MB/1日=15日 3,280円
・500MB/1日=30日 4,280円
※上記以外の料金は一切掛かりません。
対応機種
・iPhone
・Android
・ドコモ契約機種
・SIMフリー端末
利用可能機種一覧☞
ご利用可能機種一覧|JPSIM 日本国内用プリペイドSIMカード
※ SIM変換アダプター付き
通信速度
通信ネットワーク:ドコモXi・FOMAネットワーク
通信方式/周波数 ・LTE:2100MHz/1500MHz/800MHz ・W-CDMA/HSDPA/HSUPA:2100MHz/800MHz、通信速度:下り最大375Mbps / 上り最大50Mbps
利用手続き
※iPhoneとAndroidで設定方法が異なる
1.スマートフォンにSIMカードを差し込む
2.スマートフォンを設定をする
iPhoneの場合
・JPSIM AIRプロファイルをダウンロード
https://jpwifi.co.jp/setting.html
Androidの場合
・新規APNを設定
https://jpwifi.co.jp/setting.html
※設定時にインターネット環境が必要
※iPhoneの場合所要時間約1分、Androidの場合約3分ほどで完了。とても簡単です。
販売サイト☞
購入品
スポーツドリンク
b-mobile S プリペイド SIMパッケージ
種類
・1GB=15日 873円
・7GB=25日 2,709円
対応機種
・iPhone5以降のiPhone
・ソフトバンク契約のiPhone
・SIMフリーのiPhone
※わたしはオーストラリアで購入したSIMフリーiPhone7で利用しました。
※ネット上の口コミではiPhone以外の機種(galaxyなど)でも利用出来たとの報告が有りますが、Androidやその他の端末で利用する際はbmobileのサポート外です。自己責任で行いましょう。
チャージ対応
・1GB=15日 584円
・7GB=25日 2,667円
※別途登録手続きが必要
利用手続き
必要な物
・メールアドレス
・090、080、070から始まる携帯電話・PHS
1.My b-mobileアカウントを作成
My b-mobileサイトに行き、メールアドレスを記入しパスワードを作成。
2.プロファイルのダウンロード
パッケージにQRコードとURLが記載されているため、どちらかを利用しサイトに行き、プロファイルをダウンロードする。所要時間約1分。とても簡単なので誰でも出来ます。
サイトはコチラ☞
接続設定方法 プロファイルインストール |b-mobile S [ソフトバンク回線対応格安SIM]
3.開通手続き
指定のフリーダイヤルに携帯電話から電話を掛けます。携帯電話は自分の物でなくても大丈夫です。機械オペレーターに従ってパッケージに記載されている番号を入力します。所要時間約3分。
※わたしは家族の携帯電話を借りました。
通信速度
ゲーム、動画、SNS、不満無し。
販売サイト☞
WI-FIレンタルの場合
WI-FIレンタルJAPAN
・27泊28日
・データ通信無制限
・3,674円
※現在多少の価格変動が有ります。
※楽天から申し込みました。
WI-FIレンタルJAPANを利用した際の料金です。WI-FIルーターを空港受け取りにしたため、送料が1,620円掛かりました。WI-FIレンタルの一番安いプランは大体1ヶ月=無制限=3,500円~4,500円です。
おわりに

インターネットと共に良い旅を!
おススメぇええええええ(基本ふざけています)
台湾で女が一人暮らしをした時の生活費は?電気代が予想以上だった件