台湾で飯てろ

台湾&オーストラリア生活まとめ

わたしの台湾人彼氏の不思議な習慣

こんにちは(^^♪

 

もうすぐこのブログの記事数が100になります。そう思うと少しだけ歴史を感じます。今書いている記事でちょうど100記事目です。飽き性のひかちゅーさん、よく続きましたね。仕事をしつつブログを書いていましたが、趣味で書いているブログなので楽しく継続できました。

 

前置きはその辺にして…

 

今日は台湾人の同居人について紹介したいなと思います。同棲1年目を迎え同居人は更に進化を遂げています。ポケモンで例えると「ひとかげ」から「リザード」に進化しました。そこで見えてきたのが、台湾人彼氏、台湾人カップルの面白い習慣です。

 

台湾人彼氏

彼氏・彼女はいつも一緒

この習性の事を「ダンダン、いつも一緒…」と心の中で呼んでいます。ダンダンというのは、同居人のあだ名です。中国や台湾では、名前の一文字を重ねて読み、あだ名にする事があります。例えば「リンリン」「メイメイ」「テンテン」と言えば分かりやすいと思います。

 

「ダンダン、いつも一緒」は、どこへでも一緒に行きたがる習性の事です。散歩、買い物、友達と飲みに行く、トイレ、お風呂…、どこへでも一緒に行きます。ちなみに、トイレとお風呂は冗談です。

 

もし日本人カップルのどちらかが出かけたい場合「○○行ってくる👋」ですが、台湾人の場合は「○○行くよ~」と言ってきます。

 

最初の内は「え、ヤダ、行きたくない」と言うと同居人は「なんで( ゚Д゚)⁉」と驚いていました。台湾人カップルは何処へでも一緒に行くのでびっくりしたのでしょうね…。しかも、無理やり連れていかれる始末。

 

最近ではわたしが断ると、「え、そう…本気(´・ω・)?」という感じで一人で行くようになりました。行くまでの間に2回は必ず「本気(´・ω・)?」と聞いてきます。

 

わたしはいつも本気です。

 

沢山食べさせる文化

台湾人彼氏は食事に関して母親のようになります。それは「沢山食べなさい」と食べ物をどんどん渡してきます。わたしの食事の量が少ないと、とても心配します。同居人は特に野菜と肉は毎日食べなければいけないと考えているため、野菜と肉が足りないと思ったらわたしのお皿に入れてきます。

 

そしてお菓子やジュースも同じように、自分が食べていた場合必ずわたしにも食べさせてきます。有難いような…迷惑なような…いつも不思議な気持ちになります。

 

少食の女性にとっては有難迷惑です…。

 

ランニングが好き

台湾人あるあるなのですが、とにかくランニングが大好きで、誘ってきます。わたしは運動があまり好きでは無く、ランニングは中学生の時以来していません。そのため行きませんが、1年以上経った現在も誘ってくるのは不思議です。

 

シェアしたがる

同居人が特にそうなのかもしれませんが、一緒に購入したい、一緒に使いたいと言ってきます。シャンプーやボディウォッシュ、ボディクリームまで共有しています。同居人があまり好きでない食べ物を購入する時はなぜか一緒にお金を出すか、購入させてくれません。わたしは自分で購入すると言うのですが、拒否されます。

 

更に同居人が自分で購入した物や思い出などを報告してきます。対して興味が無くても絶対に聞かなければならないので、迷惑な時もあります。

 

心配性

ありとあらゆる事に心配し、石橋は叩きまくってほふく前進で渡るタイプです。慎重という意味の心配性もありますが、わたしの体調や物事についてもとても心配してきます。わたしが奔放すぎるというのも重なっての結果だと思いますが…。

 

最近の出来事だと、同居人の仕事は朝が早いので私よりも先に寝ます。わたしは、シャワーを浴びてからリビングでパソコンやスマホ1時間ぐらい見てから寝るので完全に湯冷めをしています。

 

夜の冷え込みと冷え性なのも合わさって手足が冷蔵室に入れられた野菜のように冷え切っています。

 

この状態で布団に入ると、同居人が冷え冷えのわたしに気が付いて寝ながら温めてきます。いびきをかいているのに、温めて来る…同居人はセンサーでも付いているのでしょうか…。毛布でぐるぐる巻きにされて同居人の腕と足でプレスされます。完全に抑えられた巻きずし。

 

翌日同居人にその事を尋ねると、大抵まったく覚えていません。不思議すぎる…。

 

いかがでしたか?

シェアしたがる事や食事に関しては台湾人彼氏「あるある率100%」だと思っています。その他は個人差はあるもののよくある台湾人の習慣だと思います。同居人は紳士や優しいを通り越してお母さんのようになっています(笑) お節介な男性が好みの方は、台湾人男性をとてもお勧めします。野良猫自由型の女性にとっては暑苦しい事間違いなしです。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(オーストラリア)へ
にほんブログ村

 

オーストラリアに持って来てよかった物と無駄だった物を紹介します

こんにちは(^ω^)

 

今日はオーストラリア、ワーキングホリデー ”持ち物編” を紹介します。わたしがオーストラリアに持ってきて良かった物無駄だった物を2回に分けてまとめました。ワーホリだと長期滞在になるので、荷物を減らす工夫が必要ですよね。オーストラリアでは意外な物が高く、意外なものが安い、面白い国です。

 

わたしは女なので、女性目線で持ち物を紹介します。そしてわたしはずっと西オーストラリアに滞在しているので、西オーストラリア滞在者目線で紹介をします。

 

持ってきて良かった持ち物

ノートパソコン

定番だろ!と、ツッコみたくなる方がいると思いますが、意外とパソコンを持ってきていないバックパッカーがいます。オーストラリアのほとんどのお店が17時に閉店します。田舎へ行けば行くほど仕事が終わった後にやる事がなくなるため、パソコンは必ず持ってきた方が良いです。英語の勉強にも使用できるので必須です。

 

Simフリースマートフォン

現地に着いてすぐに携帯を使用したい方は、Simフリーのスマホを持っていく事をお勧めします。空港にも売っていますが、使い捨て専用ぐらいの機能です。わたしはスマホは一台で済ませたいので日本からSimフリーのスマホを持ってきました。現在はオーストラリアで購入したIphoneを使用しています。(滞在1年目は日本から持ってきたスマホを使用していました)

 

2か月分の化粧品&スキンケア商品

最初の2か月はオーストラリアの化粧品やスキンケア商品がまだ良く分かっていなかったので日本で使用していた物を使っていました。初めてスーパーや薬局に行ってもブランドがありすぎて良く分から無い上に英語で商品名や説明が記入されているので英語初心者には難しいです。

 

丈の合うズボン

オーストラリアのズボンは小柄(156㎝)のわたしにとっては丈が長すぎます…。そのため選ぶのに時間が掛かりますし、ユニクロやGUのズボンを購入した方が安くて丈が調節できて、質が良いです。

 

UVカットのカーディガン

西オーストラリアでは殆ど売っていません。オーストラリアは紫外線が強力なため、持ってきた方が良いです。

 

アームカバー

100均に売っている日焼け防止用のアームカバーが重宝しています。運転している時や助手席に乗っている時、更にファームで外仕事をする時にも使用します。西オーストラリアで売っているところを見たことがありません。

 

洗濯ネット

オーストラリアにも売っていますが、日本の100均で購入した物の方が安く、売っていない地域もあるので数枚は持ってきた方が良いです。

 

変換プラグ

家電を使用する時にオーストラリアと日本ではプラグが違います。変換プラグはオーストラリアでも購入できますが、スーパーへ行かなければ購入できない上に日本より高いので、3個ほど持ってくると便利です。

 

サンダル

現地に着いてすぐに買い物に行ける状況とは限らないので1足は持っておくと便利です。バックパッカーでシャワーを浴びる時や浴びた後に靴では不便です。

 

皮膚にかゆみやアレルギーが出たときに使用する専門の薬や、自分が普段飲んでいる風邪薬は絶対に必要です。

 

現地では購入できないもの

コンタクトレンズ

特に日本人女性に馴染みのあるカラーコンタクトを取り扱っているお店はほとんど有りません。

 

化粧水

オーストラリア人は化粧水を使う文化がありません。そのためほとんど売っていないか、選べる種類が限られます。吹きかけるスプレー式の化粧水は見たことがあります。

 

参考書&電子辞書

英語の参考書は売っていますがとても少ないです。更に日本語で解説がのっている参考書は売っていません。現地で語学学校に通わず英語を勉強したい方は自分で持ってくることをおススメします。電子辞書は売っていません。

 

売っているけど高いもの

日本だと、鏡は大きいサイズも小さいサイズも100均で購入できますよね。オーストラリアでは、売っているサイズが少なく、物によっては800円ぐらいします。100均の偉大さを知りました。

 

iPhoneカバー

iPhoneカバーは日本より種類が格段に少なく、高いです。Ebayで中国サイトの物を安く購入できますが、届くのが遅かったり、不良品だったり、届かなかったりします。やはり日本のiPhoneカバーの種類やデザインは最強だと感じました。

 

日本製の電化製品

カメラやカメラ用品全般日本で購入した方が安く、種類も豊富です。

 

意外と安く購入出来たもの

日本の調味料

醤油やほんだし、みりん、調理酒、カレールーが思っていたよりも安く購入出来ました。特に醤油は香港系の安い醤油で代用ができます。ポン酢や麵つゆ、胡麻ドレッシング等の少し特殊な調味料は少し高いです。

 

シャンプー、トリートメント…

オーストラリアではシャンプーやトリートメント、ボディウォッシュ…も週替わりの半額セール対象商品です。なので、月に2回ほど日用品が半額で売られます。日本と同じぐらいかそれよりも安く購入できます。

 

スキンケア商品、化粧品

薬局やスーパーの半額セール対象商品です。なので日本と同じぐらいかそれ以下で購入できます。オーストラリアで身近に購入できるのは、メイベリン、ロレアル、レブロン、オーストラリアのオーガニックコスメブランドです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(オーストラリア)へ
にほんブログ村

 

年齢なんて関係ない!海外留学には50歳以上の人も来ている

こんにちは☺

 

最近フェイスブックやインターネットサイト上で気になった話題がありました。それは「30歳を超えて海外留学やワーホリに行く人っているの?」です。

 

なんだか、30歳近く又は30歳を超えてから海外へ行く事が変だと言わんばかりのトピックです。そしてコメントしている方々の中には「その年齢で?」と言っている方もいました。特にわたしよりも若い高校生の方達~大学生の方達が留学は20代前半に行くのが一般的で30歳近くで海外へ行くのは常識外れと思っている方が多いように思います。

 

学生の間に留学は日本だけの考え方

海外生活をしていて思ったことは、日本人は常識にこだわりすぎている事です。それは、日本の30歳までには結婚して家庭を持っているのが ”常識” 、留学に行くのは 25歳までが ”常識” 、新卒で就職するのが ”常識” …それを外れるのは変だという風潮です。

 

しかし、海外留学で知り合った外国の方々は30歳近くの方も、それ以上の方も多くいます。特に台湾人の方は語学留学の場合(大学正規留学、高校留学な除く)25歳以上の方がほとんどです。30代の方も沢山います。

 

日本人の方でも30代で海外に来ている方は沢山います。中国、台湾、オーストラリア、フィリピンで出会った沢山の日本人のお姉さんやお兄さん方にお世話になりました。その方達は、長年勤めていた会社を辞めて来ている方が多く、留学語の目的をしっかり決めている方もいれば、将来の事は考えずに勢いで来ている方まで様々でした。

 

日本人の方が多く言うのが、「意外と25歳を過ぎて海外へ来ている人が多い」です。

 

十人十色

日本人は島国で集団社会だったため、「皆と同じ」である事を求められます。その輪から外れると極端に心配をしたり、煙たがります。確かに他の国でも、常識はありますが、個性やその人自身の考え方や生き方を尊重する傾向にあると感じます。

 

オーストラリア人の方は高校を卒業して自由気ままに生きている方が沢山います。わたしの周りにはオーストラリア人で大学を卒業している方はほとんどいません。大学で専門的に勉強したい分野が無いから行く必要が無いと言い、正社員にこだわらずやりたい事がアルバイトであってもやりたい仕事をしています。

 

オーストラリア人とアジア人皆で話をしていた時に、「日本では大学に行って、25歳までに正社員の仕事を経験しなければいけないみたいな考え方があるよ~」と、友人が言いました。するとオーストラリア人の方が「何で?」と、不思議そうにしていました。最後は「違う文化だね~」と笑っていました。

 

年齢や常識に縛られることは勿体無い!

若い内から何歳までに○○をしなければ…何歳までには○○…と、縛られてしまうのは勿体無く思います。更にとりあえず皆と同じように大学を卒業して、新卒で就職しなけいけない、30歳までには結婚しなければならないと、囚われるのも勿体なく思います。

 

30歳近くで会社を辞めて海外に来ている方は、「もっと若い内に海外留学を経験しておきたかったな…」と、少し後悔をしている方が沢山います。それでも新しい世界を知る事が出来てもっと人生が楽しくなったと言っています。

 

わたしが出会った最高齢の学生は50代

50歳を過ぎた日本人留学生の方と出会いました。その方は仕事を辞めて中国へ中国語を学びに来ていました。ビジネスをやりたいなどの難しい事を言っていました。わたしは当時18歳だったのでなんだか良く理解が出来ず、「ほぉ…」と、聞いていました。凄そうな人という印象は強く残っています。

 

常識より自分の人生に忠実に

どこに居てもしがらみは有ります。優先的にやらなければならない事があり、やりたい事をやれない方がいるのも承知です。常識に当てはまる事も悪くないと思いますが、もし年齢や世間体を気にして、留学やもう一度学生になる事、夢や目標を諦めている場合、世界は広くて、人生は長い事を知っていただけたら嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(オーストラリア)へ
にほんブログ村

 

オーストラリアでヨーロピアンと付き合った日本人のその後が悲しい…

こんにちは(._.)

 

海外に出ると様々な出会いがあります。日本人同士の出会いはもちろん、遠いヨーロッパの国から来た人たちとの素敵な出会いも有ります。わたしの経験から、英語が比較的話せる日本人は、ヨーロッパ系の特に「イギリス人」と交際するパターンが多いです。

 

そして明日、イギリス人と台湾人のカップルがお別れをします。その理由が、「完全な帰国」。

 

今日はワーホリや海外留学で交際したカップルの結末を紹介します。あくまで私が見て来た例です。100%のカップルがそうなるとは限りません。

 

留学やワーホリが終わる時に決断を…

留学やワーホリで外国人の方と交際した場合、絶対に付きまとう問題が「留学やワーホリのその後」です。交際を続けるのか、それとも諦めるのか、その選択を決めるのはとても難しいものです。

 

日本人×アジア人の場合は継続が多い

もしその外国人がアジア人だった場合、多くの国際恋愛カップルは「継続」か「結婚」を選択します。国同士が近いため、頑張れば月に1度は会えるのでお互いが自分の国に帰っても問題はありません。国内で遠距離恋愛をしていても月に1度しか会えないカップルはいます。

 

更に、お互いの国を訪れたときに、相手の実家に泊まるケースが大半です。そうなると自然と親は公認し、そのまま交際を続けると結婚に発展します。わたしの友人で日本人×韓国人カップルが結婚しました。

 

帰国前から絶対に結婚すると決めて継続を選ぶカップルもいます。継続後は結婚が5%、何らかの理由で別れたカップルが95%です。

 

日本人×台湾人の場合

これはわたしと同居人です。同居人の母国、台湾で半年間一緒に生活をした後、半年間日本とオーストラリアの遠距離恋愛を続けて、今一緒に生活をしています。また一緒に留学に行ったり、ワーホリに行くパターンもあります。

 

ヨーロッパ×日本人は分かれる事が多い

ヨーロッパと日本人カップルは、期限を決めて付き合っているカップルが多くいます。どちらかのビザがいつまでなのかというのは事前に分かっています。そのため、付き合う前に帰国の際は別れると決めて付き合っています。聞くだけで切なくなってしまいます。

 

フランス人×日本人カップルが別れる前の思い出作りに1週間旅行に行くと聞いた時は、何とも言えない気持ちになりました。旅行後に2人は別れると決めていました…。

 

わたしの印象では、ヨーロッパの方は付き合うまでの決断が早く、別れの決断もハッキリしています。特に女性はそのような印象です。

 

選択肢は諦めるだけじゃない

なんだか流れや世間的に、遠距離恋愛になるなら好きだけど別れた方が良い、別れるのが普通なんだと思って、別れる国際恋愛カップルが多くいます。

 

わたしは、将来や目標より目先の恋愛を選んでも良いと思っています。人生まだまだ長い内のもう1年恋愛に費やして相手について行くのも良い経験です。その経験によって得られる事もあるし、逆に自分の目標のための近道を得られたり、新しい目標を得られることもあります。

 

可能であれば、一緒に居ることが出来て目標を叶える方法を考えれば良いでしょう。

 

また会えるのが半年後だろうと1年後だろうと、いつ会えるのか分からないのだろうと好きなら一緒にいる道を選んでも後悔しませんよ。

 

わたしと同居人

わたしと同居にはいつもお互い将来はどこにいるのか、何をしているのか分からない状況でした。将来がまったく見えない状況でオーストラリアと日本の遠距離恋愛を始めて辛かった時期もあります。わたしは元々台湾か中国に行きたかったのですが、同居人の意見に飲まれてオーストラリアに居ます。

 

正直少し後悔をしていますが、一人だったらオーストラリアに行く自信が無くて絶対に来ていなかったのでこの選択も特別な選択だと思っています。

 

日本の社会だと就職の事や将来の不安があるので気持ちは分かります。人と違う不安定な道を行くのは勇気が入りますよね。でも新しい道で出来る事を頑張るのも、のんびりするのも中々有りです。

 

現在外国人の彼、彼女と別れたくないけど別れる選択肢しか無いのかな?と悩んでいる方の少しでも参考になったら嬉しいです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(オーストラリア)へ
にほんブログ村

 

ガイドブックでは教えてくれない台湾料理の本音

こんにちは(^ω^)

 

今日は久しぶりに「台湾」について紹介します。テレビや雑誌で『台湾料理』は凄く美味しい、日本人好みの味…etc べた褒めしていますよね。旅行番組でも台湾料理を食べた芸人やリポーターが満面の笑みで、

 

「んんんん"ン"ン"ン"~‼ おいすィィイいいいい」

 

と、食レポしていますがひかちゅーは「嘘つくな、オイ」とツッコんでいたりいなかったり。

 

わたしは同居人からかなり「挑食」と煙たがられています。Aは嫌いだけどあの店のAなら食べれる、B全般は無理、Cは好き。このように好き嫌いが激しいと言われていますが、正しくは台湾料理に限り”挑食”です。

 

今回はガイドブックに「台湾旅行おススメグルメ」に載っているグルメをわたしなりに解説します。

 

使用されている香辛料や食材が独特

台湾料理の特徴として、東南アジア独特の調味料が使用されている事です。更に台湾独特の調味料もあります。そのため、日本人の方でハーブが好きな方、本場の東南アジアの料理が好きな方はどれを食べても美味しく感じると思います。

 

食材では、良く分からない牛の臓器が入っていたり、パクチーが好まれていたり、日本と大きく異なります。

 

滷肉飯(ルーローファン)

f:id:sia_kawase:20170503135155j:plain

ガイドブックや旅番組で必ず紹介されているのが滷肉飯(ルーローファン)です。滷肉飯(ルーローファン)には、八角を中心にたくさんの香辛料が使用されています。そのため、ただ甘辛いだけではなく「スッー」とした、なんとも言えない台湾の味が染み付いています。

 

八角をあまり食べた事が無い方は「想像していた味と違う」と、思うでしょう。

 

わたしは八角の味に少し慣れた後、好きになりました。個人的には滷肉飯(ルーローファン)のお店に必ず売っている鶏肉飯(ジーローファン)の方が格段に美味しいと思います。

 

IceMonster (アイスモンスター)

f:id:sia_kawase:20170503135214j:plain

「台湾と言えばアイスモンスター」と言わんばかりに紹介されているマンゴーかき氷のお店。日本人女性から大人気で、日本進出を果たしました。やはり魅力は、ボリューム。女性なら2人で1皿たべるのがちょうど良いです。味やボリューム共に文句なしですが、有名店なだけに値段が高いです。1度の台湾旅行を楽しむならアイスモンスターに行けば間違いないです!

 

今話題のインスタ映えも最強です。(インスタグラムに綺麗なかき氷の写真がアップできて自慢になる)

 

小籠包

小籠包はどこで食べても美味しいですが、日本人が想像する飛び出してくる肉汁、ぷりぷりの小籠包が食べたい方はガイドブックで紹介されている、「鼎泰豊」等の有名店に行くと良いでしょう。

 

ローカルのお店や夜市の小籠包はそこまで肉汁たっぷりでは無いお店が多いです。しかし、創業30~60年ほどのお店は沢山あり、それぞれのお店に特色があります。旅行となるとローカルのどのお店が美味しいのか分からないと思います。なのでガイドブックに掲載されているお店に行けば間違い有りません。

 

f:id:sia_kawase:20170503135646j:plain

 

もち米ホットドック・ソーセージ

f:id:sia_kawase:20170503135901j:plain

 

台湾のソーセージ全般不思議な味がします。肉自体に香辛料が練りこまれており、八角も練りこまれています。スーッとしてほんのり甘い味のソーセージです。八角が好きな方にはお勧めですが、個人的には苦手です。

 

写真は台湾の夜市で必ず売っている「もち米ホットドック」です。パンの代わりにお米が使用されています。

 

豆花

f:id:sia_kawase:20170503140307j:plain

 

豆腐にキャビアがトッピングされているデザートです。※冗談です。

 

台湾の伝統的なデザートの豆腐プリンです。ですが、豆腐プリン事態に味は無く甘いスープと一緒に食べます。プルプルの冷ややっこにシロップを加えて食べる感覚です。恐らく想像している味と実際の味は違うので、ギャップがあります。一度食べて損はありません。

 

しかし、美味しいお店と口に合わないお店の差が激しいので、美味しいお店を選んで食べ下さい。外れのお店で食べて「おぇぇぇ」となっても、美味しいお店で食べると「(゚д゚)ウマー」となる可能性が高いです。

 

士林夜市

士林夜市は観光客の多い夜市で、台湾人の方は比較的値段が高いと言います。やはり、あれほど巨大な夜市は珍しいので外国人観光客が集まっています。そして士林夜市の地下にある食べ物街がよく紹介されていますが、換気がよく無いので気分が悪くなります。強烈な食べ物の匂いと人の密集した臭いで慣れるまでは食事どころではありません。

 

そして休みの日は人が多いので前に進めません。ぶつかりながら、踏まれながら前に進みます。

 

それでも人気があるのは、知名度と美味しいからだと思います。士林夜市の地下街で食べた海鮮の鉄板焼きはすごく美味しかったです。

 

いかがでしたか?

わたしは実際あまり台北に行ったことは無く、基本は桃園市内に居ました。台北のおススメのお店まで紹介出来たら1番良いのですが、オーストラリアに居るため今のところ不可能です。来年は台湾に少し滞在する可能性が出て来たので台北中心の生活をしようと計画中です。

 

台湾料理は好き嫌いがハッキリ分かれます。わたしは残念ながら台湾料理が苦手な方です。その中で美味しい食べ物に出会えると嬉しいですね。台湾旅行へ行く方は、是非なんでも挑戦してみてください。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(オーストラリア)へ
にほんブログ村

 

ワーホリ前に絶対にしておくべき英語勉強法、日本人の英語学習はずれている…

こんにちは(*'▽')

 

今日はワーキングホリデーに出発する前に行っていた英語学習方法とワーキングホリデーに来てから始めた英語の勉強方法を紹介します。

 

わたしはワーホリに来る前、たくさんのサイトを参考にしながら英語の勉強を行ってきました。しかし、現地に来てから気が付いた事は…まったく的外れな勉強方法を紹介しているサイトが多い事!!!ワーキングホリデーに行ったことが無い方がワーホリ前には「○○をやっておくと良い」なんて紹介しています。

 

そして、留学や試験のための英語力とワーホリで必要な英語力は似て非なるものです。今回はワーホリで必要な英語力とそれを身に着けるために必要な勉強法を紹介します。

 

ワーホリに一番重要な英語力とは

     f:id:sia_kawase:20170501142558j:plain

それは、率先的に使用できる英会話力です。例えば基本中の基本「挨拶の仕方」、「How are you?」の答え方やそれ以外の挨拶表現。「Fine Thank you」と答えていたら爆死します。さらに「How are you」よりも使用される挨拶表現は沢山あります。なので、まずは日常生活で絶対に使用される表現を覚えて、自分でも使用できるようにしておく必要があります。

 

最低限の日常会話を身に着ける方法

1.最低限の中学文法を完璧にする

中学校の教科書を丸暗記する勢いで復習しましょう。「be動詞」「三人称単数、sの付き方」「過去分詞形を暗記」等は「さらり」と流してしまいましょう。多少間違えても通じます。そこに時間を割くなら他の文法をじっくり覚えた方がワーホリに来た後に役立ちます。細かいところは、現地に着いて間違えながら覚えていけば良いでしょう。

 

f:id:sia_kawase:20170501132026p:plain

f:id:sia_kawase:20170501132028p:plain

f:id:sia_kawase:20170501131855p:plain

 

 

中学3年間の英文法を10時間で復習する本 カラー版 [ 稲田一 ]

価格:1,404円
(2017/5/1 14:23時点)
感想(2件)

2.海外ドラマや映画を見る

最初は英語で聞き、日本語字幕を付けて観て下さい。その後は英語で聞いて、英語字幕で観て下さい。同じ作品を100回以上と言っている方がいますが、無視して自分のペースで観ましょう。飽きたら他の作品を観れば良いし、肝心なことは続けることです。

 

そして重要な事が、日常会話表現を注意して聞く事。「友人同士の挨拶」、「レストランで注文」、「友達を遊びに誘う」、これらを注意して聞く事が大切です。気力があれば、一度自分で発音してみるのも良いです。ネイティブの会話表現は、教科書では教えてくれません。好きなドラマや映画を観て覚えましょう。

 

わたしは「プラダを着た悪魔」、「バーレスク」、「アナと雪の女王」、「トイストーリー」をローテーションで観ていました。オーストラリアに来てからはアメリカのドラマを観るようになりました。わたしが好きなドラマはアメコミ・アクション系で、「GOTHAM/ゴッサム」、「THE FLASH/フラッシュ」、「S.H.I.E.L.D.」です。

 

3.Youtubeで英語を学習

f:id:sia_kawase:20170501142136p:plain

「バイリンガール英会話」やアメリカのYoutuberの動画を英語字幕を付けて観ています。特に「バイリンガール英会話」がおススメです。マクドナルドやレストランで注文した時の店員さんとの会話を丸々撮影している動画(日本語字幕と英語字幕付きです)やアメリカ人の友人とパーティに参加する動画など、ワーホリで使える表現盛りだくさんです。更に映像が綺麗で、動画の内容がユーモアたっぷりで親しみやすいのが特徴です。

 

ワーホリで接客業をしたい方は是非ご覧ください。カフェ、高級レストラン、ジャンクフード、ホテル、沢山の場面で役に立つ動画が公開されています。

 

バイリンガール英会話 [ 吉田ちか ]

価格:1,296
(2017/5/1 14:24時点)
感想(3件)

4.オンライン英会話を使う

 

英語で一番大切な事は実際に自分で話してみることです(アウトプット)。わたしは、ワーホリに出発する前にオンライン英会話で2ヶ月間会話の練習をしていました。そこで気づいたことが英語がスラスラ発音出来ない事です。英語の発音は思っているより難しく、言葉に詰まってしまいます。

 

よくオンライン英会話はフィリピン人教師だから意味がない、アメリカ人教師じゃないと意味がない…と言っている人がいますが、そうではありません。アメリカ人だけが英語を話している訳ではありません。更に、フィリピン人の先生の中でも英語の発音が綺麗な方は沢山います。特に若い先生は綺麗な印象があります。

 

オンライン英会話で話す場を作り、少しでも英語脳を作っておくことが有利です。すべての単語を聞き取れなくても文脈で会話を理解する練習や、英語しか話してはいけない環境に身を置く事で、自分が知らなかった単語や間違って覚えていた表現を再確認出来ます。

 

オンライン英会話は、自分が勉強したいテーマを伝えて、それに合わせた教材を添付ファイルで送ってくれます。その教材に沿って授業を行います。もちろんフリートークも出来ます。

 

フィリピン人の先生と会話ができなければ、ネイティブスピーカーのオーストラリア人と会話するなんてほぼ不可能です。渡航前に少しでも話す練習をしましょう。聞く事と話すことは全然違いますし、話す事の方が断然難しいです。

 

大手オンライン英会話スクール

ラングリッチ

 

まずは、無料体験をしてみてください。

 

そして、わたしはフィリピンに語学留学をしていた経験もあるので、後日留学体験記を紹介します。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(オーストラリア)へ
にほんブログ村

 

掘り出し物を探しにALDIへ、格安の$1食材を求めて

 

f:id:sia_kawase:20170430221450j:plain

 

今週の買い物は気まぐれに「ALDI」に行ってきました。ALDIは倉庫のようなスーパーマーケットで、特定の商品が安く購入できます。半年ほど行ってなかったので、探索目的でやってきました。

 

ALDI

f:id:sia_kawase:20170430221942j:plain

 

食品、衣類、雑貨、家電…なんでも大量に売っているのがALDIです。恐らく売れ残り商品などを買い取って格安で販売したり、自社ブランドを作って安く販売しています。そのため、どこのスーパーにも売っている定番の人気商品は高いのですが、何に使うんだろ…というマイナーな商品は格安で売っています。更に、定番のブランドは高く、見たこともないブランドの商品は格安で売っています。

 

掘り出し物探しにお勧め

定番の商品、例えば調味料を購入したい場合。塩や胡椒などの良く使用する調味料は、Coles等の大手スーパーマーケットのセールを利用した方が安く手に入りますし、沢山の種類を扱っているので、選ぶことができます。ALDIの場合定番商品は高くて品ぞろえが悪いです。しかし、ハーブ系や謎の調味料が数種類格安で売られています。昨日見かけたのは、「ナツメグ」が$1で売られていました。

 

普段使用しない、売り場の隅っこの方で眠っているお宝を発見できるかもしれませんよ(^ω^)

 

(そういう商品は大抵1度使用したら…深い眠りにつきます)

 

商品とお客さんがほとんど…

わたしがALDIへ買い物に行った時にかなり驚いたことが、まったくお客さんが居なかった事です。わたしと同居人はあまりの静けさにしゃべるのが申し訳なく感じました。しかも、ほとんどの商品が売り切れており、空のダンボールだけが残っていました。行った時間は夕方の16時頃で、土曜日の16時頃でもお客さんはそれなりに居るハズなのですが…。パラレルワールドに迷い込んだ気分でした~。

 

購入品

購入したかった商品が売り切れていたため、購入品は少しだけ。綿棒1箱=$1とトマトペースト1瓶=$1、同居人がチョコレート等を購入して終了しました。綿棒=$1はとても助かります。ザ・ダイソー

 

f:id:sia_kawase:20170430223829j:plain

 

$1のトマトペーストでパスタを作ってみました。タバスコと海鮮を極限まで入れたくなる味でした。パスタは$1以下で購入できるため、とてもリーズナブルです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(オーストラリア)へ
にほんブログ村