台湾で飯てろ

台湾&オーストラリア生活まとめ

簡単・美味しい、オクラの混ぜご飯

こんにちは(^ω^)

 

昨日、毎週恒例の田舎を抜け出し、街へ買い出しに行ってきました。Coles・Woolworth・Farmer'sMarketを周り、肉と野菜をどっさり買ってきました。西オーストラリアでは不思議なことに、都会へ行くほど食材が安く手に入ります。

 

今週の買い物の目玉は…オクラのパックが$3で購入できたこと。立派なオクラが20本ほど入った大きなパックなのでかなりお買い得です。今回はそのオクラを使って混ぜご飯を作りました。

 

食べ盛りの同居人のおかげで1食作るのも大変です(´・ω・`)

男の子3兄弟の家庭のお母さんは、ご飯を作るだけで体重が減りそうですね。

 

オクラご飯 2人前

材料

・ひき肉 170g

・オクラ 5本

・人参 1/2本

・ニンニク

・ご飯 2人分

 

調味料

・だしのもと 小匙3杯

・醤油 大匙2杯

・みりん 大匙2杯

・砂糖 大匙1杯

・酢 大匙1杯

 

作り方

1.調味料をすべて合わせておく。野菜はすべて細かく切っておく。

2.熱したフライパンに油をひき、ニンニクを入れ、香りが出てきたら人参を入れ軽く炒める。

3.人参に半分火が通ったら、ひき肉を入れ火が通るまで炒める。

4.オクラを入れ軽く炒めたら、調味料を入れる軽く煮詰める。

5.弱火にし、ご飯を入れよく混ぜ合わせる。

 

 

完成(^ω^)

 

 

f:id:sia_kawase:20170325104757j:plain

f:id:sia_kawase:20170325104802j:plain

 

今回は時間があったので、キャベツの味噌汁も作りました。オクラご飯と味噌汁、100%和食ですが、台湾人の同居人は美味しいと言ってくれました。台湾人と日本人は、味覚が全然違うので、和食を作るときは少し心配になります。

 

オクラご飯と味噌汁で野菜とお肉をしっかり取れました(^ω^)

f:id:sia_kawase:20170325104828j:plain

 

こちらが2人前分のバックパッカー

f:id:sia_kawase:20170325104958j:plain

 

オーストラリア在住の方、日本にお住まいの方、是非お試しください☺

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(オーストラリア)へ
にほんブログ村

 

 

お家で簡単に「タイグリーンカレー」

こんにちは(^◇^)

 

今日は、家庭で簡単に作れる「お家タイグリーンカレー」の作り方を紹介します。オーストラリアに住んでいる方は必見です☆

 

さてさて、

わたしは、オーストラリアのタイカレーが大好きで、よくタイ料理のお店に行きます。オーストラリアでは、タイ料理と言えば「グリーンカレー」と、言うぐらい定番の大人気メニューです。オーストラリアのグリーンカレーは、香辛料などの独特の匂いがするものが控えめで、日本人にとっては食べやすいマイルドな味です。

 

わたしは、東南アジアの料理が苦手で、臭みがあったり、独特の食べなれない香辛料が入っていたりすると、食欲が無くなってしまいます。そんなわたしでも、オーストラリアのタイ料理全般は、マイルドな優しい味なので大好きです。特にグリーンカレーが気にいており、家でも食べたいと思い、今回タイグリーンカレー作りに挑戦しました。

 

魔法のソースのおかげで、美味しいカレーが出来たので紹介します♡

 

オーストラリアでタイグリーンカレー

KanTong Thai Green Curry

f:id:sia_kawase:20170324141428j:plain

オーストラリアでお馴染みの食品メーカー「Kan Tong」から発売されているタイグリーンカレーソースです。アジア人やオーストラリア人にとって食べやすい、マイルドな味のタイグリーンカレーです。

 

オーストラリアのスーパー「Coles」「Woolworth」「IGA」で購入できます。通常価格は$4ですが、セール対象商品なので頻繁に半額で売られています。とてもお得に買えるので、お勧めです。

 

材料 

・タイグリーンカレーソース 

・鶏肉(もも肉、胸肉どちらも可) 

ブロッコリー等(お好みの野菜)

水気のある野菜は避けてください。(レタス等)

 

作り方

1.フライパンで鶏肉を入れ、炒めます。

2.鶏肉に火が半分ほど通ったら、ブロッコリーを入れて、火が通るまで炒める。

3.具材に火が通ったら、タイグリーンカレーソースを加え、ソースが温まるまで炒める。

 

f:id:sia_kawase:20170324143602j:plain

 

完成です(^◇^)

わたしは、鶏むね肉・人参・ブロッコリーを入れて作りました。野菜・お肉・ソースの量はお好みで調節してください。

 

わたしの同居人は、野菜やお肉が少ないと煩いため、多めに入れています。本当はお肉と野菜は少なめの方がグリーンカレーらしくなります。

 

f:id:sia_kawase:20170324144548p:plain

 

忙しい日の昼食や夕食にもピッタリのメニューです。是非お試しください!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(オーストラリア)へ
にほんブログ村

 

オーストラリアのお菓子作り用生クリームを紹介します

こんにちは(^ω^)

 

今日はオーストラリアのスーパーで購入出来る、ケーキ作りに使う濃厚生クリームを紹介します。オーストラリアは生クリームの種類が多く、英語表記なため、どの生クリームを買えば良いのか分かりにくいです。わたしは、日本のショートケーキに使うようなふわふわで濃厚な生クリームを探していて、インターネットで調べてからスーパー「Woolworth」へ行って、購入してみました。

 

インターネットで調べたところ、お菓子作りに向いている主な生クリームは…

 

・Thickened Cream

 

・Whipping cream

 

そして、日本で売っているケーキ作り用の生クリームに似ているのは…

 

「Whipping cream」

 

と、いうことでWhipping Creamを今回購入して見ました。

 

ちなみにThickened Creamとは、ゼラチンで固めてあるクリームで少しドロッとしているようです。口コミで見たところ、癖のある味がするそうです。なので、煮込み料理やパスタソースに使用している方が多いようです。

 

Brownes Whipping Cream

f:id:sia_kawase:20170306155244j:plain

f:id:sia_kawase:20170306155247j:plain

300ml=$1.4

 

日本で購入するよりも遥かに安い!

日本円にすると、約150円です。

 

こちらのWhipping Creamが一番安かったので購入しました。オーストラリアではWhipping CreamよりもThickened Creamの方が多く販売されていました。値段もThickened Creamの方が安かったです。Whipping Creamも安いのに更に低価…そう、100円ほどで購入できます。

 

ザ・ダイソー

 

生クリームを作ってみた

f:id:sia_kawase:20170306155258j:plain

パックから出した時はサラサラとした牛乳のような液体です。

 

f:id:sia_kawase:20170306155255j:plain

砂糖を入れて(小匙5杯入れました)、ハンドミキサーで5分ほどかき混ぜると、ふわふわの生クリームが完成しました。角が立つ弾力のある生クリームです。食べてみると、思っていたよりも濃厚で美味しい生クリームでした。

 

作る前は、固まらなかったどうしよう、砂糖だけの味しかしないボソボソ生クリームだったらどうしよう…など心配していましたが、取り越し苦労でした。わたしの理想の生クリームが作れたので満足です。

 

本当は氷水に付けながら混ぜるとインターネットには書いてありましたが、氷が無かったので、ボールを冷蔵庫で冷やして置いて、そこに生クリームを入れてかき混ぜました。

 

オーストラリアでお菓子作りをしたい方、是非「Whipping Cream」を使ってみてください♡

f:id:sia_kawase:20170306163019j:plain

次回は、シフォンケーキの作り方を紹介します。 

 

それでは、

本日もありがとうございました( ˘ω˘ )

 

ブログランキング

クリックお願いします♡

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

アボカドで天ぷらを作ってみた

こんにちは( ˘ω˘ )

 

今日は「アボカド天ぷら」を作ったので紹介します。西オーストラリアは夏の終わりが近づいていますが、まだまだアボカドが旬の時期です。アボカド農場で働いている方は余るほどアボカドを貰ってきているのではないでしょうか?わたしもその一人だったりします。

 

今回はアボカドの新しいレパートリーを増やそうと思い、天ぷらに挑戦しました。いつもアボカド丼ばかり作って食べていたのですが、そろそろ飽きてしまいました。天ぷらは、思っていた以上に簡単美味しくできたので今回紹介します。

 

 アボカドの天ぷら

材料

〇小麦粉 50g

〇片栗粉 30g

〇水 50ml

アボカド  1個

 

作り方

1.〇の材料を混ぜ合わせる。生地の硬さを見て水の量を調節してください。

2.アボカドを一口サイズに切る

3.アボカドを生地につけ、180度の油で2分-3分揚げる

 

完成です!

 

実はオーストラリアへ来てから、初めて揚げ物を作りました。揚げ物の基本ですが、アボカドを油の中へ入れる時に、高い位置から落とすように入れると油が跳ね上がり火傷をする危険があるので、油と指の距離が近くて怖いかもしれませんが、アボカドの先端が油の中に入る時に手を放してください。置くように入れるイメージです

 

塩をかけて頂きました(*'ω'*)

柚子胡椒をかけるともっと美味しそう…

 

アボカドがあまり好きでは無い同居人には、あまり食べて貰えず、悲しさから自分でたくさん食べました。作り手としては、「美味しい」と、言ってたくさん食べて貰えた時はすごく嬉しいですが、あまり食べて貰えなかった時は悲しいです。

 

アボカドが好きな方、是非挑戦してください。外はサクサク中がトロリ、いかにも女の子が好きそうな食感です。

 

f:id:sia_kawase:20170302215703j:plain

 

それでは

最後まで読んで下さってありがとうございました( ˘ω˘ )

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

オーストラリアでも作れるレシピ「胡麻ドレッシングで担々麺」 NO.5

こんにちは( ˘ω˘ )♡

 

今日はお家で「担々麺」を作ったので、こんなズボラ不器用女がどのように「担々麺」を作ったのか…写真付きで詳しく紹介します。

もちろん、オーストラリでも日本でも作ることが出来ます!

 

わたしは日本に居るときから「担々麺」が大好物で、ラーメン屋に行くと担々麺ばかり注文する「タンメン女子」でした。名古屋の担々麺専門店に行ったりもしました。

 

しかし、オーストラリアにはインスタントですら「担々麺」が無い…。「NO担々麺、NOライフ」のわたしには余りにも過酷な現実…。

 

そこで…自分で作ることを決意しました。

 

台湾人のゲーマー同居人、料理スキル「-10」の彼は「担々麺って何?」と、首をかしげていました。え、担々麺って中国のラーメンじゃないの…?

 

 

( ゚Д゚)?

 

 

それではズボラ女子流、胡麻ドレッシングを使った「担々麺の作り方」を紹介いしたします👏

 

お家で簡単”担々麺”

f:id:sia_kawase:20170219131612j:plain

材料(2人前)

[スープ]

チキンスープの素 大匙1

味噌 大匙3

コチュジャン 小匙1.5

醤油 大匙1

酒 大匙1

 

[肉みそ]

ひき肉 約200g

ニンニク 1かけ

豆板醤 小匙1.5

砂糖 小匙1

 

[野菜]

ねぎ

チンゲン菜

 

キューピー胡麻ドレッシング

 

麺(蘭州拉麺) 2人分

 

作り方

 

①スープ作り

f:id:sia_kawase:20170219132311j:plain

鍋に2人分のスープに見合った水の量を入れ、沸騰させる。その間[スープ]の調味料をすべて混ぜ合わせておく。沸騰したら先ほどの混ぜ合わせた調味料をすべて入れ、3分ほど熱したら味見をして、味を調節する。

味噌の味が足りない場合は味噌を足す、もっと辛いスープが良い場合はコチュジャンを足す、スープにだしが足りない場合はチキンスープの素を足す…。

 

②肉みそ作り

f:id:sia_kawase:20170219133129j:plain

オーストラリアのひき肉は荒いので、包丁でさらに細かいミンチにしてから調理をする。

フライパンに油を引き、油が温まったらニンニクを入れ、香りが出てきたらひき肉を入れ軽く塩コショウをして炒める。ある程度色が変わったら豆板醤と砂糖を入れ炒める。

 

④麺とチンゲン菜を茹でる

麺は以前紹介した「蘭州拉麺」を使用します。洗って切ったチンゲン菜と麺を一緒に茹で、麺を上げる前に野菜は取り出して分けておく。

 

⑤盛り付け

f:id:sia_kawase:20170219133457j:plain

麺に「キューピー胡麻ドレッシング」をかけておきます。そこへ再度温めたスープを入れて軽く混ぜます。後は「肉みそ」「野菜」をトッピングして、キューピー胡麻ドレッシングをもう一度少しだけかければ完成です。

 

f:id:sia_kawase:20170219161140j:plain

ズボラ女担々麺・完成形

 

麺はアジア食品スーパーで購入した中国系ラーメン、「蘭州拉麺」を使用しました。2kgで$6と安くて美味しいお得なラーメンです。わたし達はパースへ行った時に、3袋ほどまとめ買いをします。

f:id:sia_kawase:20170218170611j:plain

 

今回使用した、キューピー胡麻ドレッシングは、WoolworthやColesでも購入できます。パースのアジア食品スーパーで購入した方が安いです。豆板醤が無い方は、味噌で代用可能です。コチュジャンは必須です。コチュジャンと味噌もWoolworthやColesで購入できます。

 

ちなみにチキンスープの素はオーストラリアのスーパーで購入した安いものを使用しています。

siakawase.hatenablog.com

 

台湾人の同居人は「台湾にもこの味ある!」っと言って喜んでいました。ヨカッタ、ヨカッタ。

 

胡麻ドレッシングと麺の相性は抜群です。たまに麺にレタスをトッピングして、胡麻ドレッシングをかけて食べることがあります。すごく美味しいです!夏場の疲れ切った時などは、胡麻ドレッシングに助けられています。

ありがたや、ありがたや。

 

ちなみに、このレシピで「汁無し担々麺」も作れるので是非お試しください♡

 

それでは、

最後まで読んで下さってありがとうございました( ˘ω˘ )

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

  >

 

オーストラリアでも簡単に作れる「ふわふわホットケーキ」レシピを紹介します No.4

こんにちは-('ω')

 

今回はオーストラリアで作る「ホットケーキレシピ」を紹介します。

 

わたしの台湾人同居人は「ホットケーキ」が大好きで、休みの朝目が覚めるとすぐに「ホットケェェェキィイイイイ」と目を輝かせています。

「子供かッ」

台湾人も男性はいつまでも少年。

 

オーストラリアにはパンケーキミックスが売っていて、ボトルに規定量の水を入れ振るとパンケーキの液が出来ます。

f:id:sia_kawase:20170212222116j:plain

「Pancake shake」

しかし、こちらを以前使用したことがありますが、ペラペラのパンケーキが出来上がり美味しくありませんでした…。わたしが作りたかったのは「ふわふわのホットケーキ」!

 

そこで、薄力粉から自分でホットケーキ作りレシピを探すことにしました。

 

誰でも作れる簡単ホットケーキ

f:id:sia_kawase:20170212221145j:plain

材料

・Self raising flour 150g

(BP入りの小麦粉)

・牛乳 130ml

・卵 1個

・砂糖 40g

 

作り方

1.ボウルに薄力粉をふるい入れ、砂糖を入れ混ぜる。

2.別のボウルに卵を割りほぐし、牛乳を加えて混ぜる。

3.薄力粉のボウルに②を加え、ヘラで粉っぽさがなくなるまで混ぜ、生地を作る。

4.フライパンに油をしみ込ませたキッチンペーパーで油を薄く塗り、フライパンを熱する。(中火)

5.生地をお玉1杯分流し入れ、表面にぷつぷつと穴が開いてきたらひっくり返し焼く。

 

これがわたし流のホットケーキの作り方です。

もっとふわふわのホットケーキを作りたい場合は、「試してガッテン」(NHK番組)のホットケーキの焼き方を調べてみると良いです。

 

わたしのシェアハウスのコンロが少し古めの「電気コンロ」のため火加減を調節するのが非常に難しいです。特に火を弱めたい時に、じわじわと温度が下がっていくタイプなので非常に時間がかかります。なので、「中火」で火加減を変えずに焼いています。

 

そして今回使用した小麦粉が「Self Raising Flour」です。

f:id:sia_kawase:20170212223947j:plain

こちらはオーストラリアではお馴染みの「小麦粉+ベーキングパウダー」お菓子作り用の小麦粉です。こちらを使用すれば、ホットケーキはもちろんマフィンやパウンドケーキも作る事が出来ます。

スーパーで80セントで売っています。

 

f:id:sia_kawase:20170212221141j:plain

 

バターとはちみつが我が家の定番です。

 

とても安く・簡単に作れるので是非お試しください。

 

それでは、

最後まで読んで下さってありがとうございました( ˘ω˘ )

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

AU 疲れ果てた時におススメ 超時短「トマトとアボカドの冷製パスタ」 No.3

「夏」真っ盛りの西オーストラリアでは、仕事もシーズン真っ盛りで大忙しです。

今回はわたしのように働きすぎで、疲れ果てている方におススメのレシピを紹介します。使用する食材も現在収穫シーズンで、とても安く買うことができます。

 

節約・時短ができる美味しいレシピです( ˘ω˘ )♡

 

それではさっそく('ω')☟☟

 

トマトとアボカドの冷製パスタ

f:id:sia_kawase:20170118204943j:plain

材料(2人分)

・トマト 2個

・アボカド 中1個

・ベーコン お好みで

・すりおろしニンニク 2カケ分

・塩

・胡椒

・オリーブオイル

・コンソメ(Beef Stock)

 

作り方

下準備

1.トマト・アボカド・ベーコンは一口サイズに切っておく

2.パスタは茹でた後、水でよく洗う

 

本作業

1.フライパンにオリーブオイルを入れて、ベーコンを炒める

2.ボールに切っておいたトマト・アボカド、炒めたベーコン、すりおろしニンニク、味を見ながら、塩、コショウ、Beef Stock、オリーブオイル(適量)を入れてよく混ぜ合わせる

3.水で洗い、冷ました麺をボールに入れ具材とよく混ぜ合わせる

 

完成です('ω')!

 

今回参考にしたレシピはコチラ☞

cookpad.com

生ハムや粉チーズ、バジルの葉がなかったので、ベーコンやコンソメを入れました。生ハムや粉チーズがあればもっと豪華でしたが…(´・ω・`)

 

上記写真の上にふりかけてある「鳥のエサ」のような葉は、「ローズマリー」です。バジルの気休めにふりかけたものなのでお気になさらずに。

※鳥のエサではありません

 

最後に

このレシピは、仕事に疲れ果てていた時にたまたま巡り合ったレシピです。とても簡単で、美味しかったので是非お試しください。同居人も美味しいと言ってくれました。所要時間10分もかからないくらいでした。トマトやアボカドが安い時期でもあるので、節約にもなるレシピです。

 

是非お試しください

 

それでは…

最後まで読んで下さってありがとうございました( ˘ω˘ )